
ARecX6 アレックス・シックス ワンセグ地デジ6チャンネル全録チューナー
6チャンネル全録チューナーのその後です。
![]() | 新品価格 |

12日にHDDを2TBに変えました。14日はエラーで止まっていましたが、再開後は順調に録画されているようです。

半月使用でHDDの使用率は15%となっています。3ヶ月分は録画できそうです。

もう少し働いてもらいたいので鞭を入れました。
廃インクはカウンタで管理しているのでカウンタをリセットすると、とりあえず動くようになります。
そのカウンタをリセットするプログラムは ここ にありました。
PX-1001の海外型番T1100のプログラムをダウンロードしてきます。
(非常に怪しいので自己責任でお願いします)
解凍してAdjProg.exeを実行します。

よく読んでAccept。

Serectを押します。

PX-1001のポートを選択。Sequential adjustment modeを押す。

下のほうにスクロールしてWaste Ink PadでReplacementを選びOKを押す。

Checkを押すと現在のカウンタ値が表示されます。
Initializationを押すとカウンタがクリアされます。
吸収パッドの吸収量が限界のままですがとりあえず使えるようになりました。

ARecX6 アレックス・シックス ワンセグ地デジ6チャンネル全録チューナー
1万割れてたので買いました。
ワンセグですが、1TBのHDDで6チャンネルを2ヶ月分全部録画します。
![]() | 新品価格 |


録画一覧画面はこちら。
6chあれば十分ですね。
タイトルや出演者で検索もできます。

再生画面はこちら。(クリックで実物大になります)
ワンセグなのでこれ位がきれいに見れます。
タブレットでも見れるソフトが公開されていますが、未完成のレベルです。
パソコンで見る前提でならおススメできます。
もちろんWindowsタブレットなら問題ないですよ。