(画像はクリックで大きくなります)
ダウンロードのページ
ファームウェアはこちらにあります。
ファームウェアのページ
Lastest Firmware for 2013 version JPT3815w
1.7.19 が最新ですね。
現在のバージョンは1.7.17です。

ダウンロードしたファイルを指定してアップグレード!

画面が変わりました・・・ドキドキ。

1分ぐらい経過
ん?(=_=;)

その後、IPアドレスでつながらなくなりました。(ノ´Д`)
本体はランプが点滅していて普通な感じ。
仕方なく電源入れなおし。
・・・
よかったー!元に戻った!\(^-^)/
バージョンは?
1.7.17
元のままです。
今度ははずして有線でやってみました。
ファイルを指定してドン。
ドキドキ
・・・1分
変化なし
・・・2分
変化なし(ノ´Д`)
・・・3分
Done\(^-^)/

1.7.19になりました。

どうも無線LANではファームアップできないようですね。
何が変わったんでしょ?(^^;
ここで買いました。Tenvis社製品日本正規代理店ということです。
こちらにホームページがあります。
4,880円 送料無料!
楽天でも売ってます
ここに日本語マニュアルとソフトがあります
(画像はクリックで大きくなります)
無線LANを設定します。

右側の歯車アイコンをクリックしますと設定画面になります。。

ネットワーク設定のWi-Fi設定をクリック。

無線親機のSSIDを選んで接続をクリック。
(ステルスもSSIDがブランクで表示ので手入力すれば接続可能です)

パスワードを入力して決定するで設定完了。
有線LANを抜いて電源入れなおすと無線LANNでつながります。
ここまで非常に簡単ですね。
アラームの設定も簡単です。
その6アラーム設定につづく
ここで買いました。Tenvis社製品日本正規代理店ということです。
こちらにホームページがあります。
4,880円 送料無料!
楽天でも売ってます
ここに日本語マニュアルとソフトがあります
(画像はクリックで大きくなります)
設置から2週間ぐらいになりますが、まったく問題なく動作しております。
まず最初に有線でLANに接続します。
(無線LANは有線でつながった状態で登録します)
付属CDをインストール後「IP Camera Wizard」を起動。

「Wizard Mode」を選択

Nextをクリック

すると現在つながっているFS-IPC100が表示されます。
(画像には2台表示されていますが、1台ずつやった方が良いですよ)
ここで、設定したいものを選び「Next」をクリック

ここで「Manual Set」をクリックすればIPアドレスやポートは変更できます。

IPアドレスが決まればIEを右クリックして「管理者として実行」します。

(IE通常起動やFireFoxでも動作しますが、IEで管理者として実行しないと録画できません)
起動後にIPアドレスとポートをアドレス欄に入力。
(たとえば 192.168.1.27:81)
ID・パスワード(初期値 ID:admin PW:なし)入力でメニュ画面になります。

IEのPlayerプラグインをダウンロード&インストール。
「言語を選択する」のところを日本語にして、
「IEブラウザ」を選択。カメラの映像が表示されます。

右側矢印クリックで自由にカメラを動かせます。
とりあえずここまで。その5無線LAN設定につづく
ここで買いました。Tenvis社製品日本正規代理店ということです。
こちらにホームページがあります。
こちらにホームページがあります。
4,880円 送料無料!
楽天でも売ってます
ここに日本語マニュアルとソフトがあります
このアダプタ、USB機器を9v出力で使用できます。
USB充電AC電源アダプター 100V専用 出力9V 1.5A 新品価格 | ![]() |

注意:通常のUSB電源用機器をつなぐと壊れるかもしれません。
実は、1週間前にルータが動かなくなりました。
ルーターはマイクロリサーチのNetGenesis SuperOPT100です。
調べてみたらこの製品2003年 9月 2日発売。
発売後、すぐに買いましたので実に10年になります。
その間、何の不満も無く、存在も忘れておりました。
ほんと落ちないルータ。バッファローなんてダメダメ。
このルータの元に100台弱ほどぶら下がっております。
当時2万弱のプライスも、評判、実績から迷わず選択。(OPT50からグレードアップ)
購入後、すぐに新製品のOPT100Eが出ましたが、
こちらはまだ現役で価格.com満足度ランキング1位とは恐れ入ります。
価格.comのOPT100の情報はこちらにあります。
故障といってもACアダプタの故障でした。
このアダプタ、一般的な AC-DC 変換ではなく、AC-AC 変圧のアダプタです。
こちらです。

AC100V-AC9V変換アダプタ
調べてみたら極性も気にせずに適当なAC-DCアダプタでも動くらしい。
そこらへんに転がってた電卓用のACアダプタを刺したら動いた!w
挿したのは、このアダプタ。

DC7V 800mA
動くには動いたんだけど、やっぱ電圧が足りないのか電気容量が足りないのか落ちまくる。
接続を4ポートのうち1ポートだけにすると何とか動作する感じです。
で、このアダプタです。



9V 1.5A
OPT100の端子はプラネックの無線LANシンプルシリーズのUSB給電ケーブルと同じ外径5.5mm内径2.5mmでした。
監視カメラに使ったものとは違います。
![]() | PLANEX シンプルシリーズ/Amazon限定モデル「FFP-PKR03/PKA03/PKC03/PKE03/PKN03/PKP03」対応 USB給電ケーブル SSOP-USB01 新品価格 |

買うなら同じタイプのこちらの方が安いです。
![]() | USB→DC(外径5.5mm内径2.5mm)電源供給ケーブル 新品価格 |

ACアダプタが送料入れても894円+転がってたUSB給電ケーブルで復活です。
まったく不満がなかったのであと10年働いてください。w
(画像はクリックで大きくなります)
設置しました。

が、プラネックスのUSB給電ケーブル短すぎ。(>_<)
30cmほどしかありません。
届きませんでしたので、とりあえず純正ACアダプタです。
ケーブルを探して、再びさすらいの旅に・・・
あ、ありました!
これです。カモン USB電源供給ケーブル 外径3.4mm 内径1.3mm。安ケーブルのカモン、長さ1.2mあります。

購入先はこちら 289円
3台ぐらいつけるかもしれないので3本購入。送料はメール便で200円でした。
で、再び配線。

2ポートUSB-ACアダプタに1本はプラネックス、もう一本はカモン。ちょうど良い長さです。(^-^)
設置完了。その4ソフト編につづく
ここで買いました。Tenvis社製品日本正規代理店ということです。
こちらにホームページがあります。
こちらにホームページがあります。
4,880円 送料無料!
楽天でも売ってます
ここに日本語マニュアルとソフトがあります
(画像はクリックで大きくなります)
通常では台数分のACアダプタを接続します。
2台買ったんですが、台数を追加したときのために、
電源を工夫しようと思い調べてみました。

商品付属のACアダプタです。センタープラスのAC5Vです。
ちょうど、プラネックス製ルータに付属していたUSB給電ケーブルと同じサイズでした。
こちらです。
![]() | PLANEX 無線LANルータ/アクセスポイント/コンバータ「MZK-MF300N」「FFP-PKR01」専用 USB給電ケーブル SSOP-USB02 新品価格 |

チェックした時、たまたま105円だったので2個購入。w
デジモノ特急便が時々安く売ります。
⇒4/9 12:00現在 また105円で販売しています!
しかし、プラグは同じですが端子が短い。
刺さりがゆるくすぐ抜けます。

左が純正、右がプラネックスです。
1mmぐらい切り取りましたら抜けなくなりました。

そこで手元にあったUSB-ACアダプタで動作するかやってみたところ、
0.5Aのアダプタだとまったく動作せず、2Aのアダプタだと問題なく動作、中間の1Aのアダプタは動いたり動かなかったりでした。
動作には1A前後が必要というところ。
2ポート2Aでいけるのではと思い、こちらを購入しました。

こちらのアダプタで2台の動作は問題なくバッチリでした。(^-^)
事前準備OKということでその3設置編につづく
ここで買いました。Tenvis社製品日本正規代理店ということです。
こちらにホームページがあります。
こちらにホームページがあります。
4,880円 送料無料!
楽天でも売ってます
ここに日本語マニュアルとソフトがあります
(画像はクリックで大きくなります)
有線/無線LAN、パン・チルト動作、赤外線LED搭載、モーションセンサ、メール/FTP転送など多機能な監視カメラです。
iPhone/Android対応。
こだけの機能がついて、お値段 5千円切り!




【商品仕様】
『静止画』
センサー:1/4"カラー CMOSセンサー
解像度:640×480px
赤外線レンズ:f=3.6mm,F2.0
赤外線LED個数:10個
水平回転:270度
垂直回転:90度
照度:0.1ルクス
『動画』
動画圧縮:MJPEG
フレームレート:最大30fps
解像度:640×480px(VGA),320×240px(QVGA)
フリップミラー:水平動/上下動
周波数:50/60Hz
動画パラメーター:明るさ/コントラスト
オーディオ:マイク内蔵
メーカーの商品情報のページ
こちらに首振り動画がありました。
その2につづく
ここで買いました。Tenvis社製品日本正規代理店ということです。
こちらにホームページがあります。
こちらにホームページがあります。
4,880円 送料無料!
楽天でも売ってます
ここに日本語マニュアルとソフトがあります
その 1 商品概要
その 2 下準備編
その 3 設置編
その 4 ソフトウェア設定編
その 5 無線LAN設定編
その 6 アラーム設定編
番外編 ファームウェア更新
番外編 Androidでモニタ
番外編 ハードウェアバージョン 1.7
番外編 IEバージョンアップによる不具合
カメラ設置でわかったんですが、意外に猫がよく通っています。w
ここで買いました。Tenvis社製品日本正規代理店ということです。
こちらにホームページがあります。
こちらにホームページがあります。
4,880円 送料無料!
楽天でも売ってます
ここに日本語マニュアルとソフトがあります