安くて高性能な Redmi 9 です。
antutu18万で買値約13,000円。やすー
商品はこちら

Xiaomi Redmi 9 4G Smartphone NFC Global Version
コンセントアダプタはサービス品

ケースは付属します。


ケースはグレー

日本語の設定が一番上にありました。


起動後にアップデートを確認してインストール

antutuを入れようと思いましたが、Google Playから追い出されたようです。w
公式からダウンロードした野良apkも警告が出ます。www

で、スコアは185247
13万のスマホにしては上出来な数字です。

NFCも使えます。

頻繁に電源が落ちるので電源を交換しました。
USBを複数使うと電気を食うみたいです。
3Aから5Aに変えました。
36W60Wになりますので安定しますように。( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪

【PSE規格品】12V5A 12V/5A 汎用 ACアダプター
とりあえず今のところ安定しています。
ところで、こちらとよく似た上位機種Core i5-5257U搭載のU57が安くなってますね

Beelink U57 Mini PC
付属ACアダプタはやはり3Aなので変えたほうがいいかも
そこで、たばこメーカー様へ節税の提案です。
フォルテが価格革命として2016年に20本250円で登場しましたが、
こちらのたばこは、たばこ量0.4gで全長70mmでフィルタが25mmです。
価格は10月1日から20本入り350円になりました。
たばこ税は0.7gまで一律200円ほど
こちらのたばこをフィルタなし全長90mmのたばことして販売し、
フィルタは別売りにするのです。
たばこ税はほとんど変わらないので、
たぶん20本で400円以下にできるはずです。
こちらのたばこを半分に切ると今までのフォルテと同じ長さ。
値段はフォルテ登場時以上の革命価格!
たばこメーカー様ぜひ販売してください。
次亜塩素酸をを含んでいるということです。
倒産したメーカー製でメーカー保証がないため格安です。
販売店が電極以外は1年間保証するということです。
こちらのヤフオクで購入しました。

ドモジョンAP 水道水と食塩から殺菌作用がある次亜水(次亜塩素酸水)を作る.
箱を開けると、倒産品でメーカー保証はないが、販売店が電極など消耗品以外は1年間保証すると書いてあります。


早速試してみました。
説明書の通り、塩3.2gと水3リットルを用意し、入れましたが規定線まで入れると水が100mlぐらい残ります。まぁいいや。
で、スイッチON。みるみる落ちていきます。あっという間の数分で終了してしまいました。
ORP 1113mv pH 2.6の表示です。正常なんでしょう。

出来上がった衛生水は塩素のにおいがしました。
試しに口に入れてうがいしてみましたところ、塩辛い。
塩分がかなり残ってますね。加湿器には負担がかかりそうな気がします。
とりあえず、手洗い、うがい用メインで使用します。
素朴な疑問
強酸性水をもう一度電解するとどうなる?
試してみたいと思います。
このところ、コロナウイルスが身近に迫ってきておりますので購入してみました。
こちらの商品です。
現物です。

パウチでは使いにくいので瓶に移しました。

さっそく原液を作ります。
マニュアルには500mlで1gと書いてありますが、半分でおためし

だいたいこれくらいです
怪しいものではないですよw

ペットボトルにお水を入れます。
容器が25gぐらいありましたので、250mlはこれくらいです。

よく混ぜ合わせて原液(1000ppm)になります。
別途、別の容器に475mlの水を用意します。
この容器も32gありましたのでこのくらいです。

原液25mlを入れて25ppmの次亜塩素酸水が出来上がります。
こちらは容器の重さをリセッとして量っています。

500mlペットボトルに設置できるこちらも購入、
写真には出ませんがパーソナル空間には問題ないミスト量です。

ちょっと物足りないのでアマゾンで探してこちらを買いました。
「高さ1Mミスト」できめました。

TaoTronics 14.5-24畳対応 TT-AH025
結果、1Mミストはおおげさでしたけど、
これ以上のミストは結露で問題が出そうです。
ミスト量も調整できますので、いいお買い物でした。